皆さまこんばんは 8月9日は愛と平和のわくわくワークスDayです。 財務コンサルティング事業などを手がける株式会社パラダイムシフトIDNet work’sの設立15周年を記念するとともに、仕事のやり方を変えて世界を変え ...
皆さまこんばんは! 本日は白玉の日です♪ 丸い白玉を2つ重ねると数字の8に見えることから。 米を使った白玉を通じて穀類を見直してもらうために制定されました。 それでは始まります♪(#^^#) 1階・2階WEST棟の方はギ ...
皆さま、こんばんは! 本日は「立秋」だそうです。 「立秋(りっしゅう)」は、「二十四節気」の一つで第13番目にあたります。現在広まっている定気法では太陽黄経が135度のときで8月7日頃です。 「立秋」の日付は、近年では8 ...
皆さまこんばんは! 本日は「広島平和記念日」です🕊 1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空約9600メートルで世界初の原子爆弾リトルボーイを投下 ...
皆様こんばんは! 本日は世界ビール・デーです♪ 2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始されました! 友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日です! それでは ...
皆さまこんばんは! 本日は箸の日です♪ 「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定されました。 「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せです。 東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大 ...
皆さま、こんばんは! 本日は「ハサミの日」だそうです。 1977年(昭和52年)、美容家で学校法人・山野学苑の創設者でもある山野愛子(やまの あいこ、1909~1995年)が、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱しまし ...
皆さま、こんばんは! 本日は「学制発布記念日」だそうです。 1872年(明治5年)のこの日、学制の趣旨を明記した太政官布告(だじょうかんふこく)とともに学制(明治5年8月2日太政官第214号)が公布され、日本の近代学校制 ...
皆さまこんばんは! 8月1日は、水の日です。 1年のうちで水の使用量がもっとも多い月であることから、節水を呼びかけるため制定されました。この 日から一週間は「水の週間」とされています。ちなみに、同じ水の日では3月22日に ...
皆さまこんばんは! 本日2回目の投稿です! 立て続けの投稿で恐縮ですが、ご容赦くださいな! ほい。 さて。 こちらは何の写真でしょうか!?? いったことのある方も多いはずッ! そうです。 正解はここッ!! 東京ビッグサイ ...