うるしの日
皆様こんばんは!
本日はうるしの日です♪ ^^) _旦~~
日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定しました♪( *´艸`)
平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説からです♪( *´艸`)
この日は、以前から漆関係者の祭日で、 親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日でした♪ ^^) _旦~~
それでは始まります♪ ^^) _


1階ではうなぎ釣りがはじまりました♪( ^)o(^ )
おいそうなうなぎがたくさん泳いでおります♪( ^)o(^ )
白熱した戦いがそこにはありました♪( ^^) _


2階EAST棟では花瓶挿しがありました♪( ^)o(^ )
カーサの各所に置かれているお花たちはご入居者様が挿してくれたお花たちです♬(#^.^#)


2階WEST棟ではお花セラピーが開催されました♪(#^.^#)
こちらのレクは自分でオアシスに挿すところまで行います!
健康管理センターに所属しているお花に詳しいスタッフが講師となって活け方を教えてくれるレクリエーションです♬ 皆さまに大人気♬
3階はお写真がとれていません。申し訳ございません。
それでは皆さままた明日♬