鉄道の日🚋

皆さまこんばんは!本日は鉄道の日です♪(#^^#)

1872年の旧暦のこの日、新橋-横浜間に日本初の鉄道が解消した事に由来し制定しました。

それではここでクイズです!

元々は『鉄道記念日』という名称でしたが、ある理由で改名しました。それは何故?

  1. 国鉄色が強いから
  2. 同名喫茶店が存在していたから
  3. なんかしっくりしなかったから

答えはブログの最後で!!

朝散歩は2階の皆さま🎶

少し天気が良くなったですが、それもまた逆に良いですね♪(#^^#)

2階EAST棟では習字教室🎵

秋らしい素敵な字を書きましたね♪(#^^#)

3階では花瓶挿し♫( *´艸`)素敵なお花に素敵な笑顔がそこにはありました♪(#^^#)

1階2階EAST棟ではギターの弾き語りがありました♪(#^^#)

こうじぃさんの素敵なギターの音色に感動しましたね♪(#^^#)

冒頭の問題の答えです!!

正解は1. 国鉄色が強いから

「やっぱ国鉄っぽいから変えよーぜー」と現在の国土交通省が『鉄道の日』に変更し、私鉄も含めた『鉄道の日』となったそうです。

皆様当たりましたか~🎵

それでは皆様また明日(^^♪

電話で
問い合わせ
問い合わせ
資料請求
見学会予約 ページ先頭へ