ふくの日
皆様こんばんは!
2月9日は「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、「福の日」「ふぐの日」としても親しまれています。
「福」は幸福や繁栄を象徴する言葉であり、この日に福を呼び込む行動をすると、一年を通して良い運気を得られると言われています。
また、高級魚として知られる「ふぐ」も「福」とかけられ、日本各地でふぐ料理が楽しまれる日でもあります。
ふぐは昔から「縁起の良い魚」とされ、特に下関や北陸地方では、冬の味覚として人気が高いです。
それでは始まります♪


1階では創作レクで塗り絵をしました♪(#^^#)
素敵な絵をたくさん描きました♪(#^^#)


2階EAST棟でも塗り絵をしました♪(#^^#)
優雅な時間を過ごしましたね♪(#^^#)


2階WEST棟の様子です🎵(*^^)v
素敵な笑顔ですね♪(#^^#)


3階では間違い探しをしました♪(#^^#)
楽しい時間を過ごしました♪(#^^#)
それでは皆様また明日(^^♪(#^^#)