日光和楽踊りの日🎐
こんばんは!
本日は日光和楽踊りの日です♪(#^.^#)
大正2年9月6日に大正天皇が田母沢御用邸近くの古河鉱業日光電気精銅所をつくりました。
その際に、創始されたのが『日光和楽踊り』です。
現在では8月第1金曜に古河電工日光営業所で盆踊りとして伝統を守って踊られています。
それでは本日の様子をお届けします♪(#^.^#)

1階は写真が撮れていませんでした。
申し訳ございません。
2階WEST棟の輪投げの様子からスタートします♪

高得点に入っております♪(#^.^#)

投げる前の様子です♪(#^.^#)

2階EAST棟ではおやつレクが始まりました♪(#^.^#)
今回のメニューは何でしょうか!?

さつまいもモチです♪(#^.^#)
おもちを丸めております♪(#^.^#)

そして焼きます!
提案者は乾スタッフのようです!

とっても美味しそうな様子ですね♪(#^.^#)

美味しかった♪と沢山のお言葉いただきました♪(#^.^#)
甘くて良い匂いが施設内に漂っていましたね♪

3階ではゴルフ♪(#^.^#)

ボールの行方はいかにッ!??(#^.^#)

入るでしょうか!!???(#^.^#)
大盛り上がりのゴルフとなりました♪
それでは皆さままた明日♪(#^.^#)