鏡開き
本日、1/11は鏡開きです。
神様へのお供えとして正月に飾られていた鏡餅を雑煮やお汁粉などにして食べることで、一家の円満を願う習わしで、1月11日に行われるのが慣例とされておりました。
鏡餅を割る際には、刃物は切腹などを連想させてしまうため用いずに手や木鎚で割ったり砕いたりするのが通例とされております。
また、餅を細かく分ける際には切るという言葉を避けて「開く」という言葉の方が運が開けることを連想するので縁起が良いとも言われております。
それでは、本日の様子をご紹介いたします。


参加者は女性の割合が多いですね(^_^)

2階WESTでは、輪投げでした♪

高得点めがけて見事1投目は成功♪
2投目はどうだったのでしょうか??

2階EASTはスチスタッフの準備運動の様子からご紹介(/・ω・)/

準備運動で肩が温まったあとは、野球がスタート⚾

きれいなフォームでストライクを量産してます(^^♪

